通院記録(内科)│posted at 07:00:00
昨日は内科の通院の日でした。
昨日の診察は、結構待ち時間がありました。
受付からお会計まで、所要時間は約2時間半。
ちょっと長めだけど、まあ、こんなものでしょう。
今回はマンガ部の同僚が貸してくれた『DEATH NOTE』を持っていき、待っている間はずっと読みふけっていました。
『DEATH NOTE』は10年ぐらい前に読んだことがあるんですよ。
でも、話の内容はほぼ忘れておりまして。
ビジュアル系(w)の死神さんが出てくるということは覚えてましたけどね。
とにかく、話の内容をほとんど覚えていないので、新鮮な気持ちで読み進めておりますww
それはともかく。
今回の結果は…、前回と大して変わらなかったっす。
これまでの記録とあわせて載せますね。
*****
5月30日の結果はこちら。
血糖値(食後約2時間) 237
HbA1c 7.0
7月11日の結果はこちら。
血糖値(食前) 143
HbA1c 6.8
8月の29日の結果はこちら。
血糖値(食後約2時間) 234
HbA1c 7.1
そして、本日(10月3日)の結果はこちら。
血糖値(食前) 132
HbA1c 6.9
*****
私はインシュリンの自己注射もしているので、血糖値の測定器も持っています。
今使っているのはこれ。「グルテストNeoアルファ」っていう名前です。

※画像はメーカー様からお借りしました。→
三和科学研究所 グルテストNeoアルファこれを使って、一日の血糖値の変化を記録したりしています。
お昼ごはんの後に「眠すぎ」と思って血糖値を測定してみたら300を超えていたりしてびっくりしたりとか。
なかなか血糖値が下がらないな~と思って食事内容を振り返ってみたら、油こってりのつけ麺を食べたからだったとか。
食事と自分の体の反応の関係を「血糖値」という客観的な指標で見ることができて、結構おもしろかったりします。
とはいっても、血糖値300越えはだめです。
血糖値は高すぎるとこん睡状態になり、命に関わります。
だからといって、低すぎてもだめですけどね。
低血糖が進みすぎると、意識を失ったりしますし。
とまあ、こうならないためにも、自分の体の反応を知っておくのが必要なんですよね。
…と考えると、人間の体って、(通常は)何も意識しなくても最適な状態を保つようにできているので、すごいなーと思います。
私の体はちょっとばかり意識的なコントロールが必要ですが、それでも、今の医学のおかげで「最適な状態を保つコツ」が分かっているおかげで、こうやってブログを書いたり猫さまをもふもふできたり、おなかいっぱいにおいしいものを食べたりすることができるわけで。
いろいろなことを可能にしてくれている現代の医学に (^人^)感謝♪ ですな。
ある日のお猫さま。

いつもどおり、不動のもふもふなのです(⌒∇⌒)
***************************************
ランキングに参加しています。
応援していただけるとうれしいです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました (*´∀`*)

***************************************
スポンサーサイト
コメント♪
●自己管理が大変ですね💦
おはようございます!もふもふ♪これからの季節実にうらやましいw近所に人工透析のおじさんが昔住んでらっしゃいましたが、「氷を口に含んで水分を補ってる」みたいな会話をおかんとしてたような?曖昧ですが( ̄▽ ̄)顔が真っ黒(日サロではなく)でビックリしますけど。
やっかいな病気だけは気をつけないと、ですね・・・
tomoちん#-│
URL│posted at 2015-10-04(Sun)07:59│
編集
●
おはようごにゃーすฅ(=・ω・=)ฅ
DEATH NOTEはすごく好きなのですが、読むのに気合が...
わたし、漫画読むの早いほうだと思うんですが、DEATH NOTEは前に戻って確認したり、読み込むのに頭メチャ使いました(-ω-;)
でもそれだから面白いんだと思います(´∀`)
また読もうかな~
サシャ#-│URL│posted at 2015-10-04(Sun)11:06│
編集
●Re: 自己管理が大変ですね💦
tomoちんさん、こんにちはー。
食生活とかに気をつけないといけない病気、慣れないうちは結構めんどくさかった(←おい)けど、ポイントさえおさえてしまえば、なんとかなったりするもんですわー。
ただ、人工透析とかになると、水分量だとか食事だとか、かなり大変になると思います・・・(汗)
>「氷を口に含んで水分を補ってる」
って、昔、テレビかなにかで見たことがありますわ~。
ほんと、病気にならないのが一番だけれども、病気になったとしてもそれ以上進行させないように上手に付き合っていかないと、なんて思いますよ
luckykittycat#-│URL│posted at 2015-10-04(Sun)11:46│
編集
●Re: タイトルなし
サシャさん、こんにゃちにゃー(=^ω^=)
いやー、DEATH NOTE、読むのに気合が要りますね~。
進撃の巨人は30分もあれば単行本1巻は軽く読めたのに、DEATH NOTEは倍の時間がかかってる・・・
あと、内心、楽しくツッコミも入れておりまするw
「あ、お名前がキラキラ輝いている」とかww
それはそれとして、改めて読み直すとドラマ化されたりする理由も分かりますわ。
以前読んだものを読み直すのも、楽しいですね(^▽^)
luckykittycat#-│URL│posted at 2015-10-04(Sun)11:53│
編集
●はじめまして
突然コメント失礼致します。たまたまネット徘徊しておりましたらこちらへたどり着きました。私もアラフォーで同じ持病持ちで同じ測定器使っています。因みに私は痩せ型ですが体質による発症です、、泣
私は主人は日本人ですが海外在住です。
前向きで明るいBlog励まされます^ ^また覗かせてください!
まろん#KPRyFQWg│URL│posted at 2015-10-07(Wed)12:28│
編集
●Re: はじめまして
まろんさま、はじめまして。お越しくださり、ありがとうございます("⌒∇⌒")
この持病、発覚した時はさすがにショックでしたが、実態が分かっているものなので、ある意味、付き合いやすいものかもしれませんね。同じ年代で同じ機械で、海外にも縁があり...、共通点満載ですね♪
ゆるゆるっとしたブログですが、お楽しみいただければ幸いです。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
luckykittycat#-│URL│posted at 2015-10-07(Wed)21:37│
編集
●早速ありがとうございます!
見ず知らずの早速コメントありがとうございます。少しBlog読ませて頂いたのですが、持病やら海外移住やら重なり私も心気症でして治療もしています、、今は回復なされたとのことで私も励みになります。失礼ながら体重の少しあるタイプですか?運動とかどうなさっていますか?私もヨガやってみたいのですが、身体が硬くてどうも痛いイメージはがりで、、汗
私は痩せ型で、お薬と筋肉を付けたら良いとのことで筋トレや水泳をしています。
試行錯誤ですね。
こんな私で良かったらまた引き続きどうぞよろしくお願い致します^ ^
まろん#2JEUmp5Q│URL│posted at 2015-10-08(Thu)13:46│
編集
●Re: 早速ありがとうございます!
まろんさん、こんばんは( ^-^)ノ
今お住まいのお国はどちらでしょうか?
海外への移住は大きく環境が変わるので、慣れるまでが大変ですよね。
実は私自身は海外に長期滞在した経験がないのですが、出張などで数日の滞在であっても日本にいるのとは違う疲れがどっと出てきたりするので、心がまいってしまうのも自然なことなんじゃないかと思いますよ。
心がしんどくなった時は、「今日も大丈夫」ってつぶやくと、どういうわけかその日は大丈夫になりますよ。
なぜなのかは分からないんですけどね(汗)
「今日も大丈夫」は、ブログ上で交流させていただいている方の名言なんですよ。
私も、イマイチなときは「今日も大丈夫」とつぶやいてその日を乗り切っています。
今度機会があったら試してみてくださいね。
私自身の体型ですが、身長は164センチぐらい、体重は一応BMI上では標準体型の範囲内ですが、個人的にはあと5キロほど落としたいという乙女心(ww)を持っています。
運動は平日はとてもとても体を動かす時間はないので、帰りに地下鉄一駅分あるいたりとか、週末にたまにオット氏とサイクリングをしたりと言ったぐらいです。
私が通っているヨガは「ヨーガ療法」というもので、ストレスマネジメント方面に強いもので、スポーツクラブ等でやっているヨガとは、ちょっと雰囲気が違うんですよ。
あ、いい機会なので、この週末にでも私が行っているヨガについて少し記事を書いてみますね。
ヨガについて近いうちに書こうかなと思っていたので、いいきっかけをありがとうございます^^
それでは、明日もいい一日になりますように☆
luckykittycat#-│URL│posted at 2015-10-08(Thu)21:27│
編集
●管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#││posted at 2015-10-09(Fri)11:34│
編集
●Re: 度々ありがとうございます
鍵コメさま、こんばんはー。
いえいえ、お気になさらず。
この病気、イメージばかりが強いので、私も発覚した時は「そんなに太ってませんけど~」と思いながらもやはりショックでしたよ。
あ、私は発覚したのが20代半ばで、もう15年ぐらいのお付き合いなんですよ。
かなりお付き合いも長いので、開き直りというかなんというか(汗)
人間の体って、何を食べても血糖値があがるようにできているので、どうせ血糖値があがるなら、おいしいもの・好きなものであがるほうがいいですよね。
あ、これは私の主治医の名言です。
一生のお付き合いになるので、ゆるゆるっと行きたいものですね。
でも、でも。
最近の私、おなか周りにお肉がついてきてしまいまして。
それに伴い、体重も緩やかな上昇傾向にあります orz
一食置き換え系のダイエット食品を買おうか、少し悩んでおります・・・w
鍵コメさまには鍵コメさまのペースがあるので、他の人とは比べずに、鍵コメさまのペースで付き合っていけるといいですね。
少し時間はかかるかもしれませんが、よい方向に向かえるのでマイペースで。
「マイペース」「ゆるゆる」これが一番ですよ。
それでは、よい週末をお過ごしくださいねヽ(=´▽`=)ノ
luckykittycat#-│URL│posted at 2015-10-09(Fri)23:14│
編集
●管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#││posted at 2015-10-11(Sun)14:07│
編集
●Re: ありがとうございます(^_^)
鍵コメさま、こんばんはー。
ある意味、今、分かってよかったですね。
この病気、自覚症状なしで勝手に進行しやがって(ww)、合併症は厄介ですもん。
今わかったということは、これ以上は悪くならないように手を打つことができるということなので、どんどん試行錯誤してくださいね。
きっと、鍵コメさまに合うスタイルが見つかりますよ。
それでは、明日もよい一日になりますように(^▽^)/
luckykittycat#-│URL│posted at 2015-10-11(Sun)23:22│
編集